2025.07.10 09:03ねりまジュニアレンジャーの第1回勉強会を開催 ねりまジュニアレンジャーはただ単に川遊びをする団体ではなく、「練馬の子供たちの自然環境や自然共生への好奇心を高め、主体的に環境活動を行える力を身につける 」ことを目的に立ち上がった団体です。 よって調査・研究活動、遠足など以外に普段の川遊び活動の後は勉強会をプログラムに組み込ん...
2025.07.10 08:34ねりまジュニアレンジャーのTシャツが完成しました! ねりまジュニアレンジャーのTシャツがついに完成し、去る7月6日(日)の活動から着用を開始しました! このTシャツは6月の活動中、メンバーだけのミーティングである「ジュニアレンジャー会議」をへて決定しました。
2025.06.25 08:19遠足で目黒の自然教育園へ! 代表の岡田です。 去る6月22日(日)、ねりまジュニアレンジャーは練馬区を飛び出して目黒の自然教育園へ遠足をしました。 自然教育園は元々宮内庁の御料地だったところで、長年開発の手が入らず、武蔵野台地の本来の自然の姿を知ることができる貴重な場所です。現在は国立科学博物館の附属施設...
2025.06.12 00:01練馬城址公園の親水施設について 代表の岡田です。 去る令和7年6月4日、東京都公園緑地部さんによる練馬城址公園のワークショップのまとめが公開されました。これは1月に現地見学会、2月にワークショップが行われたものの結果であり、岡田・早川は別件で練馬城址公園に関わりがある事もあってワークショップに地元区民として参...
2025.06.11 08:07初夏の石神井川で調査をしよう! 代表の岡田です! 去る6月8日(日曜)は記念すべき、令和7年度「ねりまジュニアレンジャー」本格始動の日。 この日は早速、石神井川を拠点とする自然・環境コミュニティとして、区内で川に降りられる箇所のうち3か所で水質と流量と生物の調査を行いました! 調査をしたのは南田中団地、茜歩道...
2025.06.11 07:46令和7年度ねりまジュニアレンジャー プレ活動 代表の岡田です。 去る令和7年5月25日、ねりまジュニアレンジャーのプレ活動を行いました! この日は「遊遊スクール」の開催日であり、ジュニアレンジャーのメンバーには川遊び初心者が多い遊遊スクール参加者のリーダー役として、網の使い方や生き物の捕まえ方を教える役割を担ってもらいまし...
2025.05.18 10:20まちづくり活動助成審査会で無事、助成が決定しました!本日令和7年5月18日、みどりのまちづくりセンターによる令和7年度まちづくり活動助成事業審査会が行われ、ねりまジュニアレンジャーはなんと1位で審査を通過し、無事助成を受けられる事が決定しました。たまたま審査員の中には他地域のジュニアレンジャーの発足に関わられた先生もいらっしゃり、...
2025.04.20 18:265月25日 ねりまジュニアレンジャー説明会を開催します!ねりまジュニアレンジャー代表の岡田です。大変お待たせいたしました。先日、ねりまジュニアレンジャーの事業計画が「みどりのまちづくりセンター」に受理され、審査会を経て決定される見通しです。そこで、5月25日(日)の14:00よりオンラインにて1時間程度、ジュニアレンジャーの説明会を行...
2025.01.03 15:18ねりまジュニアレンジャーの活動内容 ねりまジュニアレンジャーの始動を発表しましたが、「具体的に何をやるのか?」について、現在企画中ですが概要をここでご紹介します。①遊遊スクールのリーダー ジュニアレンジャーは石神井川における川あそびの、子供たちの中でのリーダー役です。なので自分たちが遊ぶだけではなく、リーダーとし...
2025.01.02 15:27代表者紹介代表 岡田英昭profile 練馬区と中野区の区界で育ち、小学生時代はクラスの博士キャラとして動物・昆虫・恐竜など幅広く関心を持つ。中学生の時に石神井川の多自然型川づくりを見て自然再生に特に興味を持ち、石神井川の源流から終点まで数か所で水質検査を自由研究として行うも、勝手に梯子を...
2025.01.02 14:43ねりまジュニアレンジャー、4月始動予定! 「ねりまジュニアレンジャー」は2025年4月にスタートを予定しています。 当初は「川と水辺を楽しむプロジェクト」の1プロジェクトとしての実施を考えていましたが、話し合いの結果独立をして新団体として実施する事になりました。そのため、皆様にはいろいろとお知らせが遅くなってしまい申し...